おでかけ

ハリーポッタースタジオツアー東京のチケットはどこで買う?種類別の購入場所と注意点は?

本ページはプロモーションが含まれています

ハリーポッタースタジオツアー東京のチケットはどこで買う?種類別購入場所と注意点は?

この記事は、「ハリーポッタースタジオツアー東京のチケットはどこで買う?種類別購入場所と注意点は?」と題してお届けします。

魔法の世界へ飛び込む夢を叶える場所、ハリーポッタースタジオツアー東京。

待ちに待ったホグワーツ体験を実現するためには、まずチケットを手に入れる必要があります。

しかし、いざチケットを購入しようと思っても、

「どこで買えばいいの?」

「どんな種類があるの?」

「注意点はある?」

と疑問に思う方も多いのではないでしょうか?

この記事では、ハリーポッタースタジオツアー東京のチケット購入方法について、種類別に徹底解説します。

スタジオツアーのチケットを予約する際の参考にしてみてください。

ハリーポッタースタジオツアー東京のチケット種類と値段を徹底比較!

ハリーポッタースタジオツアー東京のチケットはどこで買う?種類別購入場所と注意点は?

ここでは、ハリーポッタースタジオツアーのチケットは種類と値段をご紹介します。

チケットは、公式サイトと正規販売代理店で購入できます。

公式サイトのチケットは基本的には入場券のみ、正規代理店で購入できるチケットには、入場券に地下鉄のチケットなどがパッケージされています。

どちらも当日券の販売はなく、事前の予約販売のみになります。

ハリーポッタースタジオツアーのチケットの種類は?

まずは一般チケットです。

一般チケット(入園チケットのみ)3/31まで4/1以降
大人(18才以上)6500円7,000円
中人(中学生・高校生 12才~17才)5,400円5,800円
小人(幼児・小学生 4才~11才)3,900円4,200円

次にパッケージチケットです。

パッケージチケット
(入園料+デジタルガイド+オフィシャルガイドブック付き)
3/31まで4/1以降
大人(18才以上)9,900円10,400円
中人(中学生・高校生 12才~17才)8,900円
9,300円
小人(幼児・小学生 4才~11才)7,500円7,800円

次にイブニングチケットチケットです。

スタジオツアー東京では、2025年3月4月限定で、午後の遅い時間から入場できるイブニングチケットが販売されます。

イブニングチケットは、日によって予約できる時間が違いますので、運営カレンダーでチェックする必要があります。

イブニングチケット
(3月4月限定チケット)
入園チケットのみパッケージチケット
(入園料+デジタルガイド+オフィシャルガイドブック付き)
大人(18才以上)5,000円8,400円
中人(中学生・高校生 12才~17才)4,150円7,650円
小人(幼児・小学生 4才~11才)3,000円6,600円

正規代理店で購入できるチケット

日本語対応のできるハリーポッタースタジオツアーのチケットが購入できる正規販売代理店は、2025年2月現在で以下の4つです。

  • Trip.com
  • klook
  • KKday
  • Agoda

販売されているチケットの種類は下記の通りです。

公式サイトで予約できない日に、代理店で購入できる場合もありますし、日によっては安く購入できる場合もあります。

まめにチェックするのがおすすめです。

正規販売代理店販売されているチケット
Trip.comチケット+荷物配送サービス付き
チケット+東京メトロ24時間チケット
チケット+東京タワーメインデッキ入場券
チケット+舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」鑑賞チケット
チケットのみ
klookチケット+東急線ワンデーパス
チケット+舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」鑑賞チケット
チケット+東京メトロ24時間券
チケット+ラゲージ配送(空港から東京都心)
チケット+ラゲージ配送(都心ホテル→空港)
チケットのみ
KKdayチケット+Tokyo Subway Ticket 24時間券
チケットのみ
Agodaチケット

いろいろな種類があるので迷いますが、チケットを選ぶときに、どんな付加価値があれば、自分にとっていちばんいいのかを考えてみるといいと思います。

「車で行くから、公式サイトでチケットと駐車券を購入する」

「地下鉄を使うことが多そうだから正規販売代理店の「チケット+東京メトロ24時間チケットを購入する」

「大荷物をもって都内を移動するのは大変だからラゲージ配送付のチケットを購入する」

このような感じで選んでいくのがおススメです!

ハリーポッタースタジオツアーのチケットを購入する際の注意点は?

ハリーポッタースタジオツアー東京のチケットはどこで買う?種類別購入場所と注意点は?

ここでは、ハリーポッタースタジオツアーのチケットを購入する際の注意点についてご案内します。

特に、パッケージチケットや正規代理店でチケットはどんな人におすすめかについて解説します。

公式のデジタルガイドとオフィシャルガイドブックって必要?

デジタルガイドは、映画製作の裏側を紹介するエピソードを聞くことができます。

すでに映画のハリーポッターを詳しく知っていて、さらに映画の制作の裏側をじっくり知りたい方やリピーターにはおすすめです。

立ち止まって聴き入ることも多くなるので、スタジオ内では一人で行動できる人はより楽しめると思います。

反対に、まずはハリポタの世界観やスタジオ風景やコスプレを楽しみたい方、同行者との会話も楽しみたい方は、次回以降でもいいかもしれません。

予約数に余裕があるときは現地でも同じ金額(1300円)で借りることができるので、様子を見てもいいですね。

次にオフィシャルガイドブック。

オープン当初はグッズショップでも売り切れとなっていましたが、現在では在庫もしっかりあるようです。

購入を迷っている人は、チケット予約の際に一緒に購入しなくても現物を見てから決めるのでもいいかもしれません。

現地でもらい忘れて帰ってしまうこともありそうですし・・・。

公式サイトと正規販売代理店で販売されているチケットの違いは?

これは交通費がお得になるかならないかに尽きます。

正規販売代理店の各サイトで販売されているチケットには、「Tokyo Subway Ticket 24時間券」や「往復シャトルバス」など、ツアー東京までの交通手段が含まれるものがあります。

特に、「Tokyo Subway Ticket 24時間券(800円)」は、旅行代理店が東京向けの旅行商品とセットで販売しているチケットのため単品での販売がありません。

使用開始から24時間、東京メトロと都営地下鉄全線で使えるチケットなので、午後からチケットの使用を開始したら次の日の午前中も使えます。

似たような乗車券で、単品で販売されている「東京メトロ・都営地下鉄共通乗車券1日乗車券(900円)は1日乗車券なので、たとえ午後から使用を始めてもその日限りしか使えないことを考えると、けっこうお得な感じがしますね。

ちなみに、新宿からスタジオツアー東京がある都営大江戸線の豊島園駅までは往復で544円かかります。

その日、ほかにも都営地下鉄や東京メトロを利用する予定があれば、「Tokyo Subway Ticket 24時間券(800円)」付きのチケットを購入するのは良さそうですね。

代理店によっては、サイトに登録するとさらに安くなるクーポンが付いてくる場合もあります。

公共交通機関の利用を考えている人は、それぞれのサイトをチェックしてみてくださいね。

車で来る場合は、公式サイトでは隣接の駐車場のチケットをオプションで購入できるので、公式サイトから購入するのが良さそうですよ。

考までに、正規販売代理店のサイトに表示されているチケットは確定金額ではないようです。

予約した日にちによって金額が確定するシステムになっていますので、しっかりとチェックすることも必要です。

必ず各正規販売代理店のサイトを確認してくださいね。

ハリーポッタースタジオツアー東京のチケットはどこで買う?種類別購入場所と注意点は?まとめ

ハリーポッタースタジオツアー東京のチケットはどこで買う?種類別購入場所と注意点は?

この記事では、「ハリーポッタースタジオツアー東京のチケットはどこで買う?種類別購入場所と注意点は?」と題してお届けしましました。

ハリーポッタースタジオツアーのチケットは、スタジオツアー東京の公式サイトと正規販売代理店で購入することができます。

いろいろな種類のチケットが用意されているので、オプションでついてくるものや利用する交通手段によってどのチケットを予約するのか、どこで予約すればいいのかを選んでいくのがいいと思います。

記事内では、ハリーポッタースタジオツアー東京のチケットの種類は購入場所を詳しくご紹介したので、ぜひ参考にしてみてくださいね!