おでかけ

京セラドームのライブ帰りの混雑回避法は?京セラドームから新大阪駅までの所要時間は?

本ページはプロモーションが含まれています

京セラドームのライブ帰りの混雑回避法は?京セラドームから新大阪駅までの所要時間は?

この記事は、「京セラドームのライブ帰りの混雑回避法は?京セラドームから新大阪駅までの所要時間は?」と題してお届けします。

大阪を代表する競技場である大阪ドームこと京セラドーム、そんな京セラドームでは過去に多くのミュージシャンなどがライブを行っております。

大きな会場なだけに、帰りの混雑が心配になりますよね!

新幹線を予定している人は、京セラドームから新大阪駅までどれぐらいの時間があるのかも、気になってしまう人は多いのではないでしょうか?

京セラドームはライブ帰りの混雑を回避する方法などはあるのでしょうか?

そこで、今回は「京セラドームのライブ帰りの混雑回避法は?京セラドームから新大阪駅までの所要時間は?」と題して様々な情報をご紹介します。

これを読むと、「京セラドームのライブ帰りをいかに混雑回避するのか」「京セラドームから新大阪駅までの所要時間はどれぐらいか?」などといった情報についてわかりますので最後までお楽しみください。

京セラドームのライブ帰りの混雑回避法はあるのか

それでは、京セラドームのライブ帰りの混雑は、いかにして回避できるのでしょうか?

今回は意外なライブ帰りの混雑を回避できるかについての裏技や、さらには京セラドームの近くにあるイオンモールで混雑を避ける方法はあるのかなどについてご紹介します。

回避方法①ドーム前駅からではなく中央線九条駅を使う

通常京セラドームでのイベントを見に来る際には、「阪神ドーム駅」または「ドーム前千代崎駅」といった駅を使用します。

しかし、これらの駅はライブイベントなどの帰りでは非常に混雑することで有名です。

現地に行ったことがある人ならわかるとおもいますが、非常に混雑しておりドームからイオンモールそして駅にいたるまで複数社の警備員が入り乱れて誘導を行っているということがあります。

足の踏み場もなく、立ち止まってしまうとそのまま人ゴミに潰されてしまうのではないかと恐怖してしまうほどの多くの人がやってくるので、なかなか混雑を回避することは難しくなっています。

さらに駅で帰ると、この混雑はすさまじいものがあり、特に「阪神ドーム駅」になると周辺は日本橋やなんばといった大阪の繁華街が多くあったり、仕事帰りのサラリーマンなどが山のようにくるので、まさに地獄をみてしまうとおもいます。

だったら、「ドーム前千代崎駅」という話になりますが、実は大阪メトロ線はこれ以上の混雑が覚悟される状況となっており、ストレスが溜まってしまうこと請け合いといえるでしょう。

では、そんな混雑をどうやって避けるかですが、これは実は簡単でドームから5分程度徒歩で行くと「九条駅」という駅があり、ここはライブ混雑を回避することができるといわれています。

しかもこの九条駅は「大阪メトロ線九条駅」と「阪神なんば近鉄線九条駅」の二つで分かれており、どちらからでも新大阪駅に向かうことができるという嬉しい長所があります。

個人的には「阪神難波近鉄線九条駅」を使用することをお勧めします。

空いた席も多く、自由に座れます。

ちなみに、「阪神難波近鉄線九条駅」の終電は『難波行き』であれば午後11時55分となっており、それまでに行くことをお勧めします。

それと、これはもう一つ注意しておきますが、実はこの周辺は非常に治安が悪いので女性一人で歩くのはなるべく避けて、集団での移動をお勧めします。

というのも、私は以前、このドーム周辺で働いていたことがあったのですが、結構タチの悪い若者や酔っ払いなどが多く、荒っぽい人間が多いのではないかと感じたことがありました。

なので、おひとり様で女性である場合は、多少の混雑を我慢してでも「ドーム前千代崎駅」や「阪神ドーム駅」を使用するほうが好ましいでしょう。

これはあくまで私個人の経験談ですので、あまり参考程度にとらえておいてください。

回避方法②:時間をずらす

ライブの帰りの混雑回避方法として、時間をずらすという方法もあります。

アンコール前に会場を後にし混雑に巻き込まれないようにする。

反対に、ライブ後に周辺の施設で混雑が緩和されるまで時間をつぶすという方法です。

ここでは、後者について説明します。

京セラドームの前には「イオンモール大阪ドームシティ」とよばれる巨大なモールがあります。

ゲームセンターや多くのショップが並び、飲食店も多く最上階のフードコートなども魅力的となっているのも特徴です。

「ここで時間をつぶそうかな?」と考える人もいるかもしれません。

残念ながら、この「イオンモール大阪ドームシティ」は22時閉店。

ライブ帰りに時間をつぶすにはあまり適していません。

また上記でも語ったように、実はこのドーム周辺は割と治安があまりよくはありません。

ライブ帰りの女性を狙ったナンパ師がいたりするので、あまりモールで混雑回避をしようとするのは避けたほうが無難といえるでしょう。

京セラドームから新大阪駅までの所要時間は?

それでは、京セラドームから新大阪駅までどのぐらいの時間がかかるのでしょうか。

また京セラドームから新大阪駅まで行くルートはどのようになっているのでしょうか。

これらについてもご紹介します。

京セラドームから新大阪駅までの所要時間はどれぐらいあるのか

それでは、京セラドームから新大阪駅までの移動における所要時間はどのようになっているのでしょうか。

様々な情報を調べてみた結果、以下のような情報がわかりましたのでご紹介いたします。

まずドーム前千代崎駅から新大阪駅までの所要時間についてですが、19分となっています。

次に、阪神ドーム前駅から新大阪駅までについてですが、所要時間は20分となっておりドーム前千代崎のほうが短くなっていることがわかりますね。

それでは上記で紹介した九条駅はどうなのでしょうか?

大阪メトロ線九条駅から新大阪駅までの所要時間は23分となっています。

次に、阪神難波線からなんば経由で新大阪駅まで言った場合は、22分程度であるとの事です。

それでは、所要時間について、調べた情報をまとめてご紹介いたします。

  • ドーム前千代崎駅(OsakaMetro長堀鶴見緑地線)→心斎橋(御堂筋線)→新大阪駅までの所要時間:19分
  • ドーム前駅(阪神なんば線)→なんば→なんば(御堂筋線)→新大阪駅までの所要時間:20分
  • 九条駅(OsakaMetro中央線)→本町(御堂筋線)→新大阪駅までの所要時間:20分
  • 九条駅(阪神なんば線)なんば→なんば(御堂筋線)→新大阪駅までの所要時間22分

これらが所要時間となっています。

平均的には19分から20分ほどかかるとみていいでしょう。

京セラドームから新大阪駅までのルートはどうなっているのか

それでは、京セラドームから新大阪駅まで行くルートはどのようになっているのでしょうか。

まず大阪ドーム前千代崎駅から新大阪駅まで行く場合ですが、ドーム前千代崎は大阪メトロ線内の長堀鶴見緑地線の駅であることから、心斎橋につけば一度心斎橋駅を降りる必要があり、そこからは御堂筋線に乗り換え、そこから新大阪に行くという方法があります。

ここで上記であげた九条駅との違いなのですが、九条駅は同じ大阪メトロ線でもドーム前千代崎とは違い、大阪メトロ中央線となるので本町で降りて、そこから御堂筋線に移動し、新大阪に行くというやり方となります。

またこれ以外にも阪神なんば線の九条駅やドーム前駅を経由していったん、難波駅で降りて、そこから御堂筋線なんば駅に移動し御堂筋線に乗り換えて新大阪まで行くというやり方もあります。

また今回ご紹介したルートの費用についても調べましたので、ご確認ください。

  • ドーム前千代崎駅(OsakaMetro長堀鶴見緑地線)→心斎橋(御堂筋線)→新大阪駅までの費用:片道290円
  • ドーム前駅(阪神なんば線)→なんば→なんば(御堂筋線)→新大阪駅までの費用:片道510円
  • 九条駅(OsakaMetro中央線)→本町(御堂筋線)→新大阪駅までの費用:片道290円
  • 九条駅(阪神なんば線)なんば→なんば(御堂筋線)→新大阪駅までの費用:片道510円

このように、値段を考えると大阪メトロ線を使う方がリーズナブルといえますね。

京セラドームから新大阪駅までタクシーで行くのは推奨しない

一部サイトなどでは京セラドームから、新大阪駅まで行くのにタクシーを使用することを推奨するような書き込みがありました。

しかし、これはやめた方がいいと思われます。

というのも、タクシー会社によって料金は異なってしまい、高い所はかなり高い請求をされてしまうことがあります。

また、距離も意外と遠く費用などはかなりかかり、高額の利用料を請求されてしまう可能性が極めて高いといえるでしょう。

そして、高速道路を使用した場合など高速料金をタクシー会社によってはとる可能性もあります。

ということで、どれだけ混雑回避がしたくても、タクシーを使い新大阪駅まで行くのは『至難の業』といえるでしょう。

まとめ

今回は、京セラドームのライブ帰りの混雑回避法は?京セラドームから新大阪駅までの所要時間は?と題して、お届けしました。

今回、わかった情報をまとめると以下のようになります。

  • 京セラドームのライブ帰り混雑を回避するには、近くにある九条駅を使用するとある程度の混雑は回避される
  • 京セラドームのライブ帰りの混雑を回避するために、モールなどに寄って混雑を回避しようとしても大抵の場合は閉店時間にきているか、閉店時間寸前の場合が多いためおススメはできない
  • 京セラドームから新大阪駅までの移動の所要時間は平均的には19分か20分程度。
  • 京セラドームから新大阪駅まで行くには、複数のルートがあるが、一番値段がかからないのは長堀鶴見緑地線や中央線といった大阪メトロ線を利用すること。
  • 京セラドームのライブ帰りに、新大阪駅までタクシーを頼むと費用はかなり掛かるのでおススメはできない。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。