乃木坂46

瀬戸口心月の出身中学は鹿児島の西陵中学?中学時代の部活やwiki風プロフィールも!

本ページはプロモーションが含まれています

瀬戸口心月の出身中学は鹿児島の西陵中学?中学時代の部活やwiki風プロフィールも!

2025年2月に乃木坂46の6期生オーディション(春組)に合格し、同年4月6日にぴあアリーナMMで開催された「乃木坂46 初披露の会『はじめまして、6期生です』」でファンの前に初お披露目された瀬戸口心月(せとぐち みつき)さん。

2005年7月16日生まれで、鹿児島県出身の19歳です。

お披露目動画では、鹿児島の象徴・桜島を背景にした海岸や校舎での姿、さらにはトランペットを吹く様子やチアリーダーのユニフォーム姿も披露され、多彩な表情とフレッシュな魅力が話題に。

公開直後から「可愛すぎる!」「乃木坂らしさがある」と注目を集め、早くも次世代エース候補として期待されています。

今回はそんな瀬戸口心月さんの出身中学校や中学時代の部活、さらにはwiki風プロフィールをご紹介します!

瀬戸口心月さんの中学時代は?

瀬戸口心月さんの中学時代は、彼女の魅力が育まれた大切な時期でもあります。

鹿児島県の自然豊かな環境で学生生活を送り、部活動にも熱心に取り組んでいたようです。

現在は乃木坂46の6期生として注目を集めている瀬戸口さんですが、そのルーツとなる中学時代にはどのような日々を過ごしていたのでしょうか?

瀬戸口心月さんの出身中学や部活動を深堀していきます。

瀬戸口心月の出身中学西陵中学?

出身中学校について公式には明言されていません。

しかし、乃木坂46の公式YouTubeチャンネル『乃木坂配信中』で公開された瀬戸口さんの紹介動画に、「西陵」の文字が映り込んでいることから、鹿児島市立西陵中学校出身ではないかと推測されています。

引用:乃木坂配信中YouTube

彼女が動画内で着用していたTシャツは、鹿児島県立西陵中学校の吹奏楽部がオリジナルで制作したものだということが、関連サイトの情報から明らかになっています。

オリジナルTシャツを製作するウェアメーカー「アイシス」のサイトには、「鹿児島県立西陵中学校の吹奏楽部様よりご注文いただきました」との記載があり、Tシャツの柄と共に紹介されていました!

実際に動画内でも確認できることから、瀬戸口さんが当時この吹奏楽部に所属していた可能性は非常に高いと考えられます。

公式に中学校名は公表されていないものの、「鹿児島市立西陵中学校」に通っていたという情報は信ぴょう性が高く、事実と見てほぼ間違いないでしょう。

瀬戸口心月の中学時代の部活は吹奏楽!

瀬戸口さんは中学時代、吹奏楽部に所属しトランペットを担当していたことを自身のブログで明かしています。 ​

日々の練習に励むなかで、特に印象に残っているのが「みんなと初めて合奏したとき」のことだそうです。

彼女は当時の気持ちについて、「その感動は今でも鮮明に覚えています」と語っています。

各パートの異なる音が重なり、一つの音楽として響いた瞬間、言葉では表しきれないような一体感と喜びを感じたといいます。

その経験がとても楽しく、音楽の魅力を肌で感じる貴重な体験となったようです。

このような中学時代の思い出が、彼女の感受性や表現力の土台となり、現在のアイドル活動にもつながっているのかもしれません。

瀬戸口心月のwiki風プロフィール!

ここで改めて、瀬戸口心月さんのプロフィールを簡単にご紹介します。

まだWikipediaなどには情報が少ないため、ファンがまとめた「非公式wiki風」としてご参考ください。

  • 名前:​瀬戸口 心月(せとぐち みつき)
  • 生年月日:​2005年7月16日(19歳)
  • 出身地:鹿児島県
  • 血液型:A型
  • 身長:​153cm
  • 所属:​乃木坂46 6期生(2025年2月加入)
  • 中学時代の部活動:​吹奏楽部(トランペット担当)
  • 高校時代の部活動:​チアリーディング部
  • 趣味・特技:​空を眺めること、チアダンス
  • 好きな食べ物:梅
  • 長所:粘り強い
  • 短所:​口下手、心配性
  • 好きな乃木坂46の曲:​「好きというのはロックだぜ!」「釣り堀」
  • 好きな乃木坂46のMV:​「ここにはないもの」​

瀬戸口心月の出身中学は鹿児島の西陵中学?中学時代の部活やwiki風プロフィールも!まとめ

瀬戸口心月の出身中学は鹿児島の西陵中学?中学時代の部活やwiki風プロフィールも!

今回は、注目の瀬戸口心月さんの中学時代についてご紹介しました。

出身中学は鹿児島市立西陵中学校の可能性が高く、地元でも知られる文武両道の環境の中で吹奏楽部に所属しトランペットを担当。

音楽と真摯に向き合いながら、仲間とともに一つの音を作り上げていく日々は、まさに彼女の人間性や表現力の土台になっているように思えます。

これからさらに活動の幅が広がることでしょうが、そんな彼女の原点は確かに鹿児島の地での青春の日々にあることが感じられます。

地元の風土で育まれた感性と、仲間との絆を大切にするその姿勢が、これからの芸能人生にも良い影響を与えてくれるに違いありません。

今後の活躍からも目が離せない魅力にあふれています。

これから温かく見守り、応援していきたいですね!