アニメ

ヴィジランテ主人公灰廻航一の本当の個性は何?強すぎる理由はなぜ?

本ページはプロモーションが含まれています

ヴィジランテ主人公灰廻航一の本当の個性は何?強すぎる理由なぜ?

この記事は、「ヴィジランテ主人公灰廻航一の本当の個性は何?強すぎる理由はなぜ?」と題してお届けします。

4月7日からアニメが放送されるヒロアカ公式スピンオフ作品の『ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミア ILLEGALS-』。

それではそんなヴィジランテの主人公の個性、つまり特殊能力は一体何なのか、気になる方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、「ヴィジランテ主人公灰廻航一の本当の個性は何?強すぎる理由はなぜ?」と題して

  • 『ヴィジランテ』の主人公灰廻航一の本当の個性=能力とは何か
  • 灰廻航一が強すぎる理由はなぜか?

について調べてみました。

この記事を読むと、『ヴィジランテ』の主人公の本当の強さ・そして強すぎる理由はなぜなのか、といった情報についてわかります。

最後までお楽しみください。

ヴィジランテ主人公灰廻航一の個性は何か

それでは、『ヴィジランテ』主人公である灰廻航一の本当の個性(特殊能力)とはいったいどのようなものなのでしょうか。

今回は、『ヴィジランテ』主人公の灰廻航一の本当の個性についてご紹介します。

主人公灰廻航一の個性は「滑走」

『ヴィジランテ』の主人公である灰廻航一の個性は『滑走』という能力となっています。

これは超スピードでの移動をできるという一見地味な能力のようにみえますが、実はこの能力は進化していく能力であるという利点があったのでした。

当初はただの超スピードによる滑走だけでしたが、地面や壁をスムーズに滑るように上り下りができるようになっていったり、空中を飛びあがるほどのパワーを手に入れるようになっていきます。

しかし、実はこの滑走という能力自体も本当に隠された「本当の個性」の副産物でしかなかったのでした。

では、主人公である灰廻航一の「本当の個性」とはなんだったのでしょうか。

灰廻航一の隠された本当の個性とは?

灰廻航一には、実は「斥力を手足から出す」という隠された個性があったのでした。

斥力というのは二つの物体の間でお互いを反発しあう力の事を指すといわれており、引力とはまた別のモノとなっています。

灰廻航一は、この「斥力を手足から出す」という能力で地面をすべるように動いていただけで、『滑走』も実はこの「斥力を手足から出す」の副産物でしかなかったのです。

この能力を使い、空気砲のようなものを出すことで遠距離攻撃を行うことも可能になりました。

そして、最終決戦では、「斥力を手足から出す」という能力を攻撃面で使用。

これにより「KNUCKLE STYLE」と称する技を会得することに成功いたしました。

この技は相手の顔面を斥力のこもったパンチで殴るというものです。

これにより、ラスボスであるナンバーシックスの撃破にも成功しました。

このように、主人公灰廻航一の本当の個性とは、「斥力を手足から出す」というものだったのです。

ヴィジランテ主人公灰廻航一が強すぎるといわれる理由はなぜか?

それでは、『ヴィジランテ』主人公である灰廻航一なぜ強すぎるといわれるのでしょうか。

今回は、主人公である灰廻航一が強すぎるのではないかといわれる理由について様々な情報を紹介し、考察していきましょう。

灰廻航一の個性の能力の汎用性が高いから

上記でも語ったように、『ヴィジランテ』主人公である灰廻航一の能力は『滑走』と呼ばれる超スピードによる瞬間移動となっています。

一見地味な能力ですが、ヒーローとしてある意味基礎的ともいえる『人助け』においては素早くものを取ってこれたり、モノを移動させたりとかなり使い勝手のいい能力となっています。

また、この滑走は地面の上をすべるように走ることで重力をある程度無視した動きを行うことができ、主人公である灰廻航一は作中序盤の間までは、ボランティア活動などで使用していました。

そして、この『滑走』という能力は次第に進化し、手足から斥力を発生させる能力であり、『滑走』自身は副産物でしかなかったことに気が付き、この真の力を利用して戦闘に利用していくようになります。

例えば、手足から斥力を出すことで空気砲を飛ばすことで遠距離攻撃ができるようになったり、さらには接近戦では自分の拳に斥力をまとわせるようになるなど、戦闘面でも自信の能力をフル活用することができるようになっていきます。

また、攻撃面だけではなく防御面においても『滑走』を使用することで素早い動きをいかして、敵の攻撃を避けることができます。

と、このように考えてみると、攻撃面においてもバランスがよく、防御面においても高い機動力をいかして相手を翻弄させるということで、かなり汎用性の高い能力を保持していることがわかります。

元ネタのアメコミヒーローが強すぎるから

そんな『ヴィジランテ』の主人公である灰廻航一ですが、とあるアメコミキャラに似ているという指摘をされることが多くあり、『強すぎる』という評価がされるのもそのアメコミキャラの影響なのではないかといわれています。

そのキャラクターというのが、MARVELに並び高い人気を持つアメコミ老舗『DCコミックス』に登場するフラッシュです。

このフラッシュというキャラは落雷事故でスピードフォースという謎の超高速能力を手に入れ、これを使用し光の速度での移動ができるような体になってしまいます。

光速の移動ができることで、例えばアメリカから日本までの移動を行うことができ、海の上をすべるように走ることも可能となっています。

さらには、この光速移動を使うことでタイムトラベルすらも可能になり、未来や過去の世界に行くことも可能となっています。

このことから、スーパーマンに並ぶDCコミックス最強キャラ筆頭として上がることもしばしばあり、高い人気を集めています。

仮に灰廻航一の元ネタがこのフラッシュであれば、灰廻航一が強いキャラクターとして想像されてしまうのも無理はないですね。

ヴィジランテ主人公灰廻航一の本当の個性は何?強すぎる理由はなぜ?まとめ

今回は、「ヴィジランテ主人公の本当の個性は何?強すぎる理由はなぜ?」と題してお届けしました。

今回分かったことをまとめると以下のようになります。

  • 『ヴィジランテ』主人公の個性の表向きの能力は「滑走」
  • 『ヴィジランテ』主人公の個性の本当の能力は「斥力を手足から出す」
  • 『ヴィジランテ』主人公は手から空気砲を放ったり、斥力を手に覆うことで攻撃を倍増させるという攻守完璧の汎用性の高い能力を持っていることから「強すぎる」と称されることも
  • 『ヴィジランテ』主人公は元ネタがアメコミ最強格ヒーローのフラッシュではないかといわれており、それのオマージュで強すぎるのではないかという可能性がある

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。